食育トレーナーコース
日本を代表する食育指導士である国光美佳先生監修のもと、発達障がいや自閉症、様々な障がいが起こる原因や謎を分かりやすく説明して頂きます。
現代は、50年前の野菜に比べて含まれるミネラルやビタミンが10分の1程度や50分の1程度になっている野菜さえあります。また、食品添加物や防腐剤、調味料によって、様々な障がいが引き起こされているとも言われています。
そういった食事を取り巻く環境や、実際に発達障がい児を育てる上で絶対に知っていて欲しい内容、そして好き嫌いの多い子どもにどうやって対応しいけば良いかなどを学びます。
【初級コースカリキュラム内容】
■内容
①今の食事と昔の食事の違い
②身長を伸ばすのに必要なカルシウムの本当の話
③牛乳やパンは摂っても良いの?
④発達障がいの子どもの食育改善例
⑤食品添加物や調味料の話
⑥砂糖の取りすぎが「切れる」性格や怒りやすい性格を作る
⑦まごわやさしい
⑧ミネラル豊富な味噌ふりかけや子どもが食べれる簡単レシピ
⑨腸の大切さ「腸内フローラ」
【資格取得について】
オンラインレッスンのみの配信となります。
資格取得には動画視聴後にレポートを提出してください。


